|
1 秋空晴れ渡ったある午後に、【goj】の1年点検へ伺ってまいりました。 今回は設計と施工、そして材料の三社で点検です。というのも、外壁材を加工してくれた九銘協さんから、状態を確認したいという嬉しい申し出あって実現しました。 外壁は杉の加圧注入材で、羽目板重ね張り目板打ちとでも言ったら良いのでしょうか。この地方の民家に見られる板の張り方を参照しています。鎧張りのように重ねた部分の水切りと目板打ちが効いていて、特に問題はありませんでした。やはりローカルディテールは強い。三社とも一安心です。 その後は皆で点検茶会。写真を見たら…そう!なんと次男誕生ということで、赤ちゃんを囲んでゆっくりとした時間を過ごさせていただきました。 【goj】のコンセプトは「楽しく生存戦略」だったのですが、今のところ上手くいっているようです。これはこれで一安心しました。 【コバヤシ】 ▲
by hitonochikara
| 2019-09-25 09:25
| オシゴト
|
Comments(0)
いつも不思議に思う。 丁寧に描かれた生活が目の前で起きていて、まるで映画のようだと。 設計と工事を通して、その人生に少しだけ関わらせてもらって、その人の思考をトレースして線を引いて。 対話を通して時間の許す限り細かく丁寧につくる。 私達がその人達と時間を共有できるのは人生で見たら一瞬でしかない。だからこそできることがあると信じている。 毎回撮影ではそれまで考えてきたことを、そこから始まった生活が軽々と飛び越えてゆく感動を知る。 【kwk】の撮影は畑や野菜そして調理器具や料理と存在感のあるものたちが、針金さんを誘惑したのでしょう。ブツドリ?(物を撮影すること)でしか見たことない装置が登場して面白そうにシャッターを切っていました。 針金さんの気持ちわかるなぁ。今ブログを書きながら、PCの隣には朱い南瓜が堂々としています。ちぎれた蔓の部分が書のように激しくうねっていて、しばらく眺めていたくて事務所に置いてありますもの。 【コバヤシ】 K様、今回も美味しいお料理をありがとうございました。いただいた野菜も自分の腕があがったと勘違いするくらい美味しかったです。御礼申し上げます。 ▲
by hitonochikara
| 2019-09-18 09:18
| オシゴト
|
Comments(0)
1 | ||||
ファン申請 |
||